科研費 基盤研究(S)

最新情報

  • 「1つの金属原子に9つもの水素が結合した新たな物質の誕生」に関する研究成果がAIMResearch冊子版の表紙を飾りました。
    (2017年11月30日)

    ※写真をクリックすると拡大して表示されます。

  • 折茂教授が 東日本キャタリシスセミナー にて招待講演をしました。
    (2017年9月28日-30日, 新潟(ロイヤル胎内パークホテル))
    題目:高密度水素化物の材料科学 -高速陽イオン伝導とそのデバイス応用-
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 平成29年度日本金属学会秋季大会 公募シンポジウム「水素エネルギー材料」 にて基調講演をしました。
    (2017年9月6日-8日, 札幌(北海道大学))
    題目:高密度水素化物の材料科学
    詳細はこちら
  • 「九つもの水素に囲まれた金属」に関する研究成果が 東北大学AIMRリサーチハイライトで紹介されました。
    (2017年8月29日)
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 平成29年度J-PARC MLF産業利用報告会 にて招待講演をしました。
    (2017年7月20日-21日, 東京(秋葉原コンベンションホール))
    題目:高密度水素化物の材料科学 -新たなエネルギー材料としての可能性−
    詳細はこちら
  • 折茂教授が POLANOサイエンスカフェ にて依頼講演をしました。
    (2017年6月23日, 高エネルギー加速器研究機構(つくば))
    題目:高密度水素化物の材料科学 −エネルギー材料としての新機能と今後の学術的課題−
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 第2回固体化学フォーラム にて招待講演をしました。
    (2017年6月13日-14日, 仙台(東北大学))
    題目:高密度水素化物の材料科学 −高速陽イオン伝導現象とそのデバイス応用−
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 電気化学会固体化学の新しい指針を探る研究会 にて依頼講演をしました。
    (2017年6月2日,東京(東京大学工学部))
    題目:錯体水素化物での高速イオン伝導現象 −その機構解明と電池応用
  • 折茂教授が 東京大学・応化談話会 にて招待講演をしました。
    (2017年5月10日,東京(東京大学工学部))
    題目:高密度水素化物の材料科学 -高速陽イオン伝導現象の発⾒と電池応用-
    詳細はこちら
  • 東北大学サイエンスカフェが開催されました。
    お世話になりました 東京大学 餅田様、宮城県再生可能エネルギー室 梶原様・山田様、
    本学 広報課ならびにボランティア学生の皆様方にお礼申し上げます。
    (2017年4月28日,仙台(メディアテーク))
    題目:「水素」をもっと身近に!~未来のエネルギーを体感しよう~
    Website
    FB
    Twitter
  • 「錯体水素化物固体電解質」に関する三菱ガス化学(株)殿の製品化情報が
    (株)東北テクノアーチ殿のウェブサイトに掲載されました。
    (2017年4月12日)
    詳細はこちら
  • 「1つの金属原子に9つもの水素が結合した新たな物質の誕生」 に関する研究成果をプレスリリースしました。
    (2017年3月13日)
    金研 URL
    AIMR URL
    本学 プレスリリース
    報道はこちら
  • 折茂教授が MANA International Symposium 2017にて招待講演をしました。
    (2017年2月28日‐3月3日,つくば(つくば国際会議場))
    題目:Complex hydrides for advanced energy device research
  • 折茂教授が JAEA-QST 放射光科学シンポジウム 2017にて招待講演をしました。
    (2017年2月23日-24日, 兵庫(SPring8))
    題目:高密度水素化物の材料科学 -量子ビーム科学への期待-
  • 折茂教授が The AIMR International Symposium 2017(AMIS2017) にて 依頼講演をしました。
    (2017年2月12日‐17日,仙台(仙台国際センター))
    題目:Complex Hydrides for Advanced Battery Devices
  • 折茂教授が French Japanese Innovation Year,
    "French-Japanese symposium on green production and storage of hydrogen " にて依頼講演をしました。
    (2016年12月6日, 大阪(ナレッジキャピタル大阪))
    題目:Complex Hydrides for Energy Device Research
  • 折茂教授が 北京大学にてXing Da Lecturer として招待講演をしました。
    (2016年10月21日, 北京, 中国)
    題目:Research Diversity on Complex Hydride
  • 科研費 基盤研究(S)の研究進捗評価で最高ランクの A+ をいただきました。
    詳細は近日中に日本学術振興会のHPで公表されます。
    (2016年10月11日)
  • 折茂教授が 日本学術会議材料化学分科会市民公開シンポジウムでの依頼講演をしました。
    (2016年8月17日, 東京(日本学術会議会議室))
    題目:高密度水素化物の材料科学 -伝導と遷移による新たなエネルギー機能の発現-
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 15th International Symposium on Metal-Hydrogen Systemsにて基調講演をしました。
    (2016年8月7日-12日, Interlaken, スイス)
    題目:An Increasing Diversity of Complex Hydride Research
    詳細はこちら
  • 折茂教授がHYDEM2016, HYDRIDES AS ENERGY MATERIALS にて招待頼演をしました。
    (2016年6月1日-3日, Aarhus, デンマーク)
    題目:Complex Hydrides as Advanced Battery Materials
    詳細はこちら
  • 折茂教授が E-MRS, Function-Assembly of Nano-Materials towards Electronics, Energy and Biological Applications (Organized the WPI Centers in Japan) にて招待頼演を
    しました。
    (2016年5月3日-4日, Lille, フランス)
    題目:Advanced Hydride Research for Energy Storages
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 13th International Workshop on WATER DYNAMICS, Hydrogen in the Earth and Fluid Behaviors にて招待講演をしました。
    (2016年3月15日-17日, 仙台(東北大学))
    題目:Transition and Conduction in Hydrides
    詳細はこちら
  • 折茂教授が Japanese Swiss Energy Materials Workshop にて依頼頼演をしました。
    (2016年3月7日-9日, Zurich, スイス)
    題目:Complex Hydrides for Energy Device Research
    詳細はこちら
  • 折茂教授が ICONN 2016 - International Conference on Nanoscience and Nanotechnology にて招待講演をしました。
    (2016年2月7日-11日, Canberra, オーストラリア)
    題目:Complex Hydrides for Energy Device Research
    詳細はこちら
  • 折茂教授がPacifichem 2015, Session: Energy Storage in Chemical Bonds: Advances in Chemistry and Materials for Hydrogen Storageにて講演をしました。
    (2015年12月15日-20日, Honolulu, 米国)
    題目:Synthesis and Energy Device Research of Complex Hydrides
    詳細はこちら
  • 折茂教授が日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部研究会(金属物性研究会) にて基調講演をしました。
    (2015年12月4日,岡山(岡山理科大学))
    題目:錯体水素化物での高速イオン伝導現象 -その機構解明と電池応用
    詳細はこちら
  • 折茂教授が Marie Curie ITN ECOSTORE, Training Workshop にて依頼講演をしました。
    (2015年10月5日-8日, Paris, フランス)
    題目:Complex Hydrides: A New Series of Solid-State Electrolytes
    詳細はこちら
  • 折茂教授が IUPAC-2015, Inorganic and Hybrid Materials for Hydrogen にて招待講演を
    しました。
    (2015年8月9日-14日, Busan, 韓国)
    題目:Synthesis and Energy Device Research of Complex Hydrides
    詳細はこちら
  • 折茂教授が Gordon Research Conference, Hydrogen-Metal Systems にて招待講演を
    しました。
    (2015年7月12日-16日, Boston, 米国)
    題目:Complex Hydrides: A New Series of Solid-State Electrolytes for Battery Devices
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 日本化学会第95春季年会 特別セッション「FCV元年 本格普及へ向けた燃料電池・水素エネルギー技術開発」 にて招待講演をしました。
    (2015年3月27日,船橋(日本大学))
    題目:高密度水素化物の材料科学 -遷移と伝導による新たなエネルギー機能の発現
    詳細はこちら
  • 「クロムに7つの水素を結合させることに成功 -ハイドライド・ギャップの克服へ-」 に関する研究成果をプレスリリースしました。
    (2015年3月17日)
    金研 URL
    AIMR URL
    本学 プレスリリース
    高エネルギー加速器研究機構 URL
    報道はこちら
  • 折茂教授が 兵庫県立大学次世代水素触媒共同研究センター主催の学術研究会 にて基調講演をしました。
    (2015年3月3日,姫路(じばさんびる))
    題目:高密度水素化物の材料科学 -革新的エネルギー機能の創成を目指して-
    詳細はこちら
  • ノルウェー(Norwegian Institute for Energy Technology (IFE))とのエネルギー貯蔵に関するナノテク・新材料分野の共同研究が、ノルウェー政府系ウェブサイトで紹介されました。
    (2015年2月16日)
    詳細はこちら
  • 9th International Symposium "Hydrogen & Energy" にて、 折茂教授が Science of Hydrogen & Energy Award 2015 を受賞しました。
    (2015年1月25日-30日, Emmetten, スイス)
    題目(招待講演):Cool Hydrides, Again!
    詳細はこちら
    本学プレリリース
    *第10回記念シンポジウムの仙台での開催が決まりました*
  • 「蓄電池、新世代へ」として、日本経済新聞に研究成果が紹介されました。
    (2014年12月9日)
    報道はこちら
  • 折茂教授が 日本学術振興会産学協力研究委員会(分子系の複合電子機能第181委員会) にて
    依頼講演をしました。
    (2014年10月27日-28日,大阪(千里ライフサイエンスセンター))
    題目:水素化物研究の最前線 -遷移と伝導による新たなエネルギー機能の発現-
    詳細はこちら
  • 「ナノメートル級の籠状構造により促進される超イオン伝導現象を発見 −次世代蓄電池の開発を加速−」 に関する研究成果をプレスリリースしました。(2014年10月15日)
    金研 URL
    本学 プレスリリース
    報道はこちら
    海外報道(R&D Magazine)はこちら
    海外報道(NIST Tech Beat)はこちら
  • 「鉄に溶けた水素はどこにいる? −鉄中の水素を中性子で観測することに成功−」
    に関する研究成果をプレスリリースしました。
    (2014年9月26日)
    金研URL
    本学 プレスリリース
    報道はこちら
  • 折茂教授が 1st University of Chicago / AIMR Joint Research Center Workshop にて招待講演をしました。 (2014年9月18日-19日,仙台(AIMR セミナー室))
    題目:Complex Hydrides for Energy Device Research
    詳細はこちら
  • 錯体水素化物を利用した高エネルギー密度型全固体電池に関する研究成果をプレスリリースしました。
    (2014年8月26日)
    AIMR URL
    金研 URL
    本学 プレスリリース
    JST プレスリリース
    報道はこちら
  • 折茂教授が The 6th IEEE International Nanoelectronics Conference (IEEE INEC 2014) にて招待講演をしました。
    (2014年7月28日-31日, 札幌 (北海道大学))
    題目:Advanced Hydride Research for Hydrogen and Electrochemical Energy Storage
    詳細はこちら
  • 折茂教授が The 14th International Symposium on Metal-Hydrogen Systems にてプレナリー講演しました。
    (2014年7月20-25日, マンチェスター, イギリス)
    題目:Cool Hydrides! -Research Topics and Trends in Japan-
    詳細はこちら
  • 折茂教授が CIMTEC 2014 (6th Forum on New Materials) にて招待講演をしました。
    (2014年6月15-19日, フィレンツェ, イタリア)
    題目:Transition from Metal Hydrides to Complex Hydrides
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 東北大学-北京大学 水素貯蔵材料シンポジウム にて依頼講演をしました。
    (2014年6月6日, 北京, 中国)
    題目:Transition and Conduction in Hydrides(折茂)
  • 折茂教授が 東北大&GREEN合同シンポジウム開催(第8回 GREENシンポジウム) にて依頼講演をしました。
    (2014年6月2日-3日, つくば (物質・材料研究機構 並木地区))
    題目:Advanced Hydride Researches for Hydrogen and Electrochemical Energy Storage
    詳細はこちら
  • 折茂教授が物構研サイエンスフェスタ2013にて招待講演をしました。
    (2014年3月18日-19日, つくば (つくば国際会議場))
    題目:高密度水素化物の材料科学~量子ビーム活用も含めた研究の最前線
    詳細はこちら
  • 折茂教授がEnergy Technology Research Workshop (日本?スイス国交樹立150周年記念「エネルギー」ワークショップ) にて招待講演をしました。
    (2014年3月10日-12日, グシュタート-ザーネン, スイス)
    題目:Advanced Hydride Research for Hydrogen and Electrochemical Energy Storage
    詳細はこちら
  • FC-EXPO 2014(FCアカデミックフォーラム)で口頭発表・ポスター展示をしました。
    (2014年2月26日-28日, 東京(東京ビッグサイト))
    詳細はこちら
  • AIMR International Symposium 2014(AMIS2014) にて折茂教授が招待講演をしました。
    (2014年2月16日-19日, 仙台(仙台国際センター))
    題目:Advanced Hydride Researches for Energy Devices
    詳細はこちら
  • 8th International Symposium "Hydrogen & Energy" にて李関喬(院生)が口頭発表、折茂教授が招待講演をしました。(2014年2月16日-21日, 広州, 中国)
    題目:Dehydriding Properties of LiBH4 Combined with Mg2FeH6(李)
    題目:Transition and Conduction in Hydrides(折茂)
    詳細はこちら
  • 折茂教授が第5回ナノテク・低炭素化材料技術シンポジウムにて依頼講演をしました。
    (2014年1月22日, 仙台(東北大学))
    詳細はこちら
  • 折茂教授が First International Symposium on Innovative Energy Research にて招待講演をしました。
    (2013年11月25日-26日, 仙台(仙台国際センター))
    題目:Complex Hydrides for Hydrogen- and Electrochemical-Energy Storage
    詳細はこちら
  • 折茂教授が IUPAC 9th International Conference on Novel Materials and Synthesis にてキーノート講演をしました。(2013年10月17日-22日, 上海, 中国)
    題目:Advanced Hydride Researches for Hydrogen and Electrochemical Energy Storages
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 国立大学附置研究所・センター長会議第1部会シンポジウム にて依頼講演をしました。
    (2013年10月10日, 東京(東京工業大学))
    題目:高密度水素化物の材料科学 エネルギー関連機能の創成を目指して
    詳細はこちら
  • アルミニウム-銅系の新水素化物に関する研究成果をプレスリリースしました。
    (2013年9月19日)
    AIMR URL
    金研URL
    本学プレスリリース
    報道はこちら
  • 折茂教授が 8th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing (PRICM-8) にてキーノート講演をしました。(2013年8月4日-9日, ハワイ, アメリカ)
    題目:Designing of Advanced Hydrogen Storage Materials
    詳細はこちら
  • 折茂教授が 科学研究費補助金基盤研究(S)に採択されました。(2013年5月31日)



高密度水素化物の材料科学
ー水素の結合自由度を利用したハイドライド・ギャップの克服

[ 研究概要 ]

1.研究の背景・目的

水素の高密度化が困難なために「ハイドライド・ギャップ」とよばれてきた3d遷移金属群。これらが主相となる新たな水素化物を合成して、量子ビームでの解析やデータベースの構築、そしてエネルギー関連機能の強化などにより、「高密度水素化物の材料科学」を飛躍的に発展させる。 具体的には、“水素の結合自由度”を反映した水素ダイアグラムや計算材料科学に基づく特性予測、水素流体での高圧合成、多様な量子ビームによる水素化反応過程や原子・電子構造の解析、などの要素研究を融合して、従来技術では合成できないぺロブスカイト・錯体水素化物を系統的に探索する。さらに水素化物中の水素やリチウムのダイナミクス測定もふまえて、高密度水素貯蔵材料や高速イオン伝導材料などとしての組成最適化も進める。

2.研究の方法

1) 水素の結合自由度の制御:
水素のアニオン化(H)によるぺロブスカイト水素化物や錯体化(Hcov.)による錯体水素化物の合成を目指して、理論・実験両面から水素の結合自由度の解析を進め、出発物質や候補水素化物を選定する。

2)ハイドライド・ギャップの克服:
電子ドナー添加技術や高圧水素化技術を確立して、鉄やニッケルなどを中心とした3d遷移金属群を含む高密度水素化物を広く探索・合成する。

3) エネルギー関連機能の強化:
出発物質や合成条件、水素化反応過程や原子・電子構造の解析結果などを統合したデータベースを構築することで、水素貯蔵やイオン伝導などの機能強化に向けた開発指針の解明と組成最適化を進める。

3.期待される成果と意義

水素化物に関わる従来研究を水素の結合自由度の観点で抜本的に見直すことで、元素戦略上も極めて重要な3d遷移金属群(およびそれらの水素化物)の社会的・学術的価値を格段に高めることができる。これにより、燃料電池や二次電池などに代表されるエネルギー関連産業の活性化や国際競争力の向上、さらに水素が関与する超伝導や量子性などの未解明の学術課題の解決と新たな研究領域の開拓に資する。